|
出雲旅行記~1日目~波乱の出発 |
どうも~無事帰ってまいりました。 それでは、出雲旅行記を記したいと思います。
出雲旅行 ~1日目~波乱の出発 今回初めて航空機なるものを使ったのですが、出発時間を勘違い。乗れるか乗れないかギリギリの状態で、電車に飛び乗り羽田に向かいました。途中、飛行機でいつも出張している友人にTELをし助けを求めました、しかし、TEL中にメモを取っていたら、秋葉原駅で手帳を電車とホームの隙間に落としてしまう痛恨のミス!手帳のサルベージはあきらめ、そのまま、羽田へ向かいました。
で、結果は乗り遅れました。orz なぜ、飛行機なのに定刻出発するんだよ。しょぼ~ん。
友人の手助けで次の便に替えてもらいました。 次の便まで時間があまりに余ってしまったので、手帳をサルベージすべく秋葉原へ戻りました。 無事手帳が手元に戻ってきました。やれやれ。
なぜ、私が飛行機を今まで使わなかったか。それは修学旅行のとき乗った飛行機が上下に「急降下」「急上昇」を繰り返しひどい乗り心地だったからです。それ以来、飛行機が大嫌いになりずっと使ってませんでした。
 羽田で待ち時間に一枚
さて、今回乗る飛行機はエアバス社の「A300-600R」360人乗りの比較的大きな飛行機です。これなら少しは大丈夫だろう。しかし、次の便に替えた私の前に現れたのは意外な色物でした。0系新幹線の長さを2倍にして羽をつけたようなちっちゃなジェット機。正解はマクダネル・ダグラス社の「MD-81型機」160人乗りです。こんなの無茶苦茶に揺れるに決まっているがな!死ぬ~死ぬよ!!!
で、結果的にはほとんど揺れず「急降下」「急上昇」も一切なし。
飛行機ってなんて快適な乗り物なんだ!やべえ飛行機マニアになりそう。 飛行機の快適度は機長の腕にかかってるのかも。 今度はちゃんと早めに空港に行って快適な空の旅をしよう~。
現地に着いたときはもう夕闇時。ホテルにチェックインにして、波乱の1日目は終わりました。
つづく
|

旅行へ行ってきます。 |
うぃっす。
明日5月1日~3日まで出雲(島根)のほうへ旅行に出ます。 今回の旅はかなり濃ゆい旅になりそうです。
鉄オタ的には「一畑電鉄」や「スーパーはくと」の乗車 アニメオタ的には「名探偵コナン」の青山剛昌先生の出身地探訪 水曜どうでしょう的にも「原付西日本横断」や「サイコロの旅」でどうでしょう班が立ち寄った土地です。
それでは、いってきます。(といっても、出発は明日の昼の飛行機ですがw) 旅行記・感想をお楽しみに~。
|

隠し玉公開 |
みなさん、ごきげんよう。
ついについに完成いたしました。「隠し玉」! 4月7日の運転会の持って行った「(3)隠し玉・某私鉄実車再現」を公開させていただきます。
運転会の時点では半完成状態でした。 本日部品が届いたので、手直しと追加を行い一応の完成となりました。
再現したのは東武8000系未更新車(クハ)です。


 いかがでしょうか? 今は亡き「準急A」が走っていたの頃を意識して作ってみました。
「隠し玉」という言葉が先行してしまいまして、案外しょぼい作品で期待されていた方、誠に申し訳ありません。 パンタグラフはまだ研究段階なので、いずれ2連にして、この「クハ」車両の後ろに「クモハ」車両を連結させたいと考えています。
初の実車再現楽しかったです。 次はオリジナルデザインの架空車両に挑戦したいです。
|

小学生的行動 |
今日はレイアースの再放送の日。 しかし、HDDレコーダの予約を忘れてしまった!なんてこった!
定時上がりで安全運転にて超急いで帰ってきましたw アニメ見たさに急いで帰るって・・・ほとんど小学生だわな。 だって、みたいだもん。だって、録画したいんだもん。
サブタイトル 「ノヴァと悪魔の魔神レガリア」
一貫してシリアスな回でした。ノヴァが暴れ始めました。 ノヴァの声って伊藤美紀さんだったんですね。 いい仕事してますね。普段はかなりお茶目なお姉さま(お母さま)なのに、素敵です。
今日もあえて書こう!「海」が「かわいい」ということを!(ジオン? やっぱ海ちゃんいいね。
|

速報!日本における今後のLEGO商品 |
今日は東京へ遊びに行ったので、本日より配布開始のクリックブリック専用ブロックカタログ「クリックブリックブック2007(以下cbbと略)」をもらいに、クリブリ八重洲店へ行って来ました。
無事cbbを手に入れ、#7902ついでに医師専用車も購入しました。
cbbの中身は「クリックブリックの店舗とは」からはじまり、各シリーズの「テーマ紹介」「現行商品の紹介」「発売予定品の紹介」などが掲載されています。
その中からCREATORとCITYについて、新商品の日本情報をお伝えしたいと思います。(公式カタログ掲載新商品を除く) まずはCREATOR #4954 レゴ(R)クリエイター・別荘¥8990-(予7月) 見た感想:黒スロープとタン色ブロック確保できます。 #4957 レゴ(R)クリエイター・観覧車¥11990-(予7月) 見た感想:もはやTECHNIC。観覧車からの転用・改造はできるのか? 次にCITY #7996 クロッシングレール(IR用)¥3490-(予7月) 見た感想:IRトレイン所持者待望の一品。レイアウト拡大必至。 #7997 鉄道駅¥6990-(予7月) 見た感想:歴代の駅の中で一番日本的な駅舎。好きかも。黄色です。 #7998 クラシックトラック¥5990-(予7月) 見た感想:緑色のダンプカー。緑色の一体型荷台って今まであったけ?実車があったら日本じゃ現場と幕張でしか走れねーなぁ。(つまり牽引で長~い)
まあ、文字で説明しても限界があるので、みなさん最寄のクリックブリックに行ってcbbを手に入れましょう。cbb¥0-ですし。 (商品だけ見るなら海外サイトでも・・・・え”!汗)
|

簡単改造講座 |
先日の運転会に持ち込んだ (2)ハイスピードトレイン客車改造車 を、公開いたします。
「ハイスピードトレインの客車」は後部が荷物用のカーゴコンテナになっています。ここを「救急車の部品」をはめ込んでサロンカーに改造したものです。

 「ハイスピードトレインの客車」と「救急車」以外には「45度の角スロープ(白)」を2つ使用しただけです。これだけで列車の雰囲気がガラッと変わってしまうんです!
LEGOはアイディア次第!さあ、みなさんも自分のアイディアでLet’s try!
なお、このサロンカーは近々廃車回送(部品としてバラします)となります。
|

運転会に行ってきました。 |
南関東某所で開催されたLEGOトレイン運転会に参加してきました。
今回は初めて車両を持ち込ませていただきました。 (1)#4563赤い貨物列車セット (2)ハイスピードトレイン客車改造車(当ブログで近日公開) (3)隠し玉・某私鉄実車再現(公開までしばらくお待ち下さい)
今回の会場はジオラマ(町並みや建物)も充実しており大変楽しかったです。 相当な数の車両が集まりました。50両くらいあったかも(まじで) いつもながら工法や表現方法などいろいろ勉強になりました。
私信なんですが「ホリデートレイン」を譲渡していただき、また、「トレイン赤プレート」をお分けいただき、誠にありがとうございました。有効に使用させていただきます。
さて、今度はどんな車両作ろうかな?まずは隠し玉の公開させる状態に持っていかないと。 LEGOは楽しいな~。
今回持っていった(1)#4563赤い貨物列車セットの写真です。


|

金曜の夜は群テレ! |
群馬県の県域放送局「群馬テレビ」。
最新のアニメをいっぱい放送するテレビ神奈川・ちばテレビ・テレビ埼玉とは違い、なんだかさえない群馬テレビ。
しかし、私にとって金曜は群テレdayなのであります。 というのも、あの名アニメ「魔法騎士レイアース」の再放送と、大泉洋さんが活躍した「水曜どうでしょう」の再放送「どうでしょうリターンズ」が放送されるからなのです。
レイアース:現在OP主題歌換算で第2期放送中です。 みなさんは本放送を見ていたでしょうか?私は中学生くらいでした。光、海、風の3主人公の中で誰がお気に入りですか?私は断然海ちゃん派でした・・・いや、今も海ちゃん大好きです。
水曜どうでしょう:現在「海外企画・コスタリカ」放送中です。 全国で別々に放送されており、ネタばれ防止のため深くは書きません。
|

セーブ警察 |
今日、ネットショップからレゴの部品が届きました。 ほとんどがトレイン用の部品なんですが、改造の楽しみをみなさんにお伝えしたかったので、別の部品も一緒に注文して置きました。
7236CITYシリーズ「パトロールカー」を70年代仕様に改造してみました。 回転灯のあんどん化、尾灯の変更、ヘッドライトを丸に変更、メガホンの設置を行いました。大きな改造は全くしていません。
 (クリックすると若干大きくなります。)
ドラマ西部警察で必ず横転するパトカー(古いパトカー)をモデルに作ってみました!
せっかくなので横転させてみました(苦笑)
 (クリックすると若干大きくなります。) ちょっとの改造でもレゴは楽しめます。みなさんも積んでみませんか?
|

本日スタート |
本日スタートいたしました、ブログ「上武複々線の会」です。 工場勤務の会社員、群馬板倉がお送りいたします。 鉄道とかLEGOとかアニメとかフィギュアとか・・・、とにかくあらゆる趣味に手を出してしまったダメダメ24歳です。 よろしくお願いいたします。
|
|
|