fc2ブログ
上武複々線の会
LEGOを中心に多種多様な趣味に関するブログぽいです。
プロフィール

ホセ-G-イタクラ

Author:ホセ-G-イタクラ
不定期休日の会社員、ホセ-G-イタクラがお送りいたします。
LEGOのお話が中心になるかと思われます。
それ以外にも、アニメ、フィギュア、シムシティ、A列車、鉄道、水曜どうでしょうなどのお話も顔を出すと思われます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

出雲旅行記~2日目~前半:古きモノ・古くからのモノ
~2日目~古きモノ・古くからのモノ
さて、2日目。朝起きて観光すべく松江しんじ湖温泉駅へ徒歩で向かいました。もちろん走っている車は「島根」ナンバーの車ばかり。夕刻に飛行機で現地に到着した私は、このとき初めて「島根にいるんだなぁ」と実感いたしました。

松江しんじ湖温泉駅から宍道湖を横目に一畑電車で出雲大社前駅へ向かいました。

一畑電車停車中
松江しんじ湖温泉駅でパチリ(左に停車している電車に乗りました。)

普通の観光客は駅に到着したらすぐさま出雲大社へ向かうのですが、私は逆の方向へ歩きました。
旧大社駅に向かうためです。旧大社駅(JR)は廃止当時のままの駅舎が残っており、しかも蒸気機関車D51が保存公開されているところなのです。

旧大社駅
古くて味のある旧大社駅

旧大社駅のD51
丘蒸気きたー!!(機関室に入れましたよ~。)

「鉄分」を補給した私は出雲大社へと向かい、普通の観光客らと合流しました。
出雲大社は十月になると日本中の神様がいらしゃると言う、それはそれはすごい神社なのであります。日本中の神様が出雲に行ってしまうので十月は「神無月」って言うんですよ。
また、出雲大社は縁結びの神様でもあります。私も念入りにお参りしておきました(笑)(いくら「アニメの女の子キャラがかわいい」とか、ほざいても、やはり生身の女の子とお付き合いしたですからw)

出雲大社
出雲大社です。(「水曜どうでしょう」の「サイコロの旅」にて、ここで大泉洋さんがサイコロをふって出発した回がありました。)

その後近くにある出雲阿国のお墓へ行きました。
出雲阿国って行っても「エンタの神様」とかに出てくるお笑い芸人の人じゃないですよ(あの人かわいいですよね。<私情 ・・・つうか、勝手に殺すな!)歌舞伎の創始者とされている人物です。

出雲阿国のお墓
出雲阿国のお墓がある墓地の入り口です。(出雲阿国のお墓の写真を撮ろうとすると、一般の方のお墓が写りこんでしまうので、撮影は差し控えました。)

出雲大社周辺の観光を終え、私はバス停で「ほけ~」と休んでました。
さて、次に向かう観光地は・・・

つづく
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

たびたびコメント失礼します。
一畑電車は懐かしいですね。私の訪問は1989年1993年の二回で、このときはまだデハ20もデハ1も健在でした(クリームの車体に青い帯を結び、如何にも神話の国の電車……という風情)。デハニ50は流石に運用から外れてましたが。
置き換えで入った京王や南海の車には抵抗がありましたけど、今になってみるとこの辺の電車にも味が出てくるのが不思議なものですね。

大社駅は、大社線健在の折の89年に。出雲大社もそのとき以来ご無沙汰です……。
【2007/05/05 20:28】 URL | sekiyama #KWOxclv. [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://joubuhuku2.blog75.fc2.com/tb.php/11-61587fbd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)